一碗に凝縮した日本の文化、茶の湯。

唯和
東京都葛飾区青戸4-14-23
03-3602-7403

ブログ

Blog

短冊

tanzaku

母と妙喜庵待庵を訪れた時の思い出の短冊です。

2021/10/19

木屋町棚

kiyamachidana

三井家別邸普請された木屋町の地名がついたお棚です。現在別邸は下鴨に移築され重要文化財に指定されているそうで一般の見学も可能だそう、是非一度訪れてみたいですね。
お菓子は曼珠沙華の練りきりです。

2021/9/25

茶箱

chabako

いつもと違う趣向でお盆点てと茶箱のお稽古をしました。茶箱は特に定めは無いそうですが,ちょっと遠くのお茶室でも荷物も少なくすみ,楽しめそうです。

2021/8/23

ガラスの静寂

garasu no seijaku

東京都庭園美術館にある茶室光華、夏の特別茶会「ガラスの静寂」に参加しました。庭園美術館でルネ・ラリックリミックス展を開催しているのでガラス作品の夏のお茶会を企画されたそうです。
光華の為に作られた青木美歌さんの作品、主替茶碗はラリックのサラダボウルをお茶碗に見立ててのお席でした。
透明感のある涼しげな設え、美味しいお菓子と冷茶で美術館での贅沢なお茶会を堪能しました。

2021/7/31

炭点前

sumidemae

お稽古後にお炭の燃焼具合を見ると、つぎ方の勉強になります。とても美しい景色です。
お菓子は団扇の練りきりです。

2021/7/28