一碗に凝縮した日本の文化、茶の湯。

唯和
東京都葛飾区青戸4-14-23
03-3602-7403

ブログ

Blog

廻花

mawaribana

廻花のお稽古をしました。順に花を入れていく式法ですが、その度ごとに移り行く景色を楽しみました。

2020/8/17

tatami

稽古場を作ってから5年の月日が経ち、お炭点前をしている所だけ毛羽立ってきましたので、畳の表替えをしました。畳の縁も替えて頂き気持ち良いです。
畳を敷いて頂いた後、立礼のお薄で歓談。久しぶりにお会いしたので楽しい時を過ごしました。

2020/8/7

木槿


mukuge

ベランダの木槿が咲き始めました。夏の茶花になくてはならないお花です。

2020/7/28

平水指

hiramizusashi

7月は割蓋で絞り茶巾のお稽古をしています。後炭、お薄でさらに清涼を感じて頂けたのではないでしょうか。

2020/7/21

七夕茶会

tanabata cyakai

新型コロナウイルスの影響で観桜茶会が延期になりましたが、本日無事に七夕茶会が出来ました。
源心庵のとても美しい水辺の回遊式庭園を観ていると、長い巣籠もり生活から解放され身も心もリフレッシュ出来ました。
久しぶりに私もお点前をさせて頂きました。非日常の場のなせるわざでしょうか、それとも茶禅一味と云われているようにマインドフルネスの効果なのでしょうか、気分がすっきりしました。不思議ですね。

2020/7/7