親先生がこの織部は杓立てになるわと仰っていたのを思いだし、竹台子の諸飾りのお稽古に見立ててみました。侘びた雰囲気の取り合わせが竹台子にしっくりとなじんだ様に思います。
着付けと数茶のお稽古を致しました。七事式のなかでも和やかにくつろいだ気持ちで行う式法で、楽しい時間を過ごしました。
季節が移り今日から炉。運びのお薄、お濃茶のお稽古を致しました。基本を確認しながらになるかと思いましたが流れるようなお点前で美味しくお茶を頂きました。
着付けの先生を交えて数茶のお稽古を致しました。言葉の解釈が愉快で楽しく和やかなお稽古になりました。
先生ご夫妻、着付けでお世話になっている先生をお招きし観月稽古茶会を致しました。略式では有りますが点心、炭、濃茶、お薄と総勢12名有意義で楽しい時間を過ごしました。