七夕稽古茶事を致しました。お茶事になると懐石ハードルが上がり、順序をはバタバタ、お味も今ひとつ…今後は目的を絞り、落ち着いた流れになるように精進です。
お菓子は、髙木屋老舗製の糸巻です。
朝茶のご希望が有り、続き薄に慣れて頂こうとお稽古を始めました。時短の工夫が楽しいお点前です。
先日国際フォーラムでの資格者講習会に参加致しました。有意義でとても勉強になり帰宅後レポートにまとめてみました。精進です。
写真は最近のお菓子です。主菓子は柴又の髙木屋老舗さん、見学にこられた方に豊島屋さんの鎌倉の彩を頂戴しました、籠も食べられるそうです。
今月は桑小卓でお稽古を致します。建水、柄杓の飾り、蓋置の扱い等々を楽しんで頂けたらと思います。
特別稽古は、久しぶりに七事式 花月を致しました。朧月に例えられる様に解りにくい花月ですが、大まかな流れをつかんで頂けたと思います。次回七事式は数茶を学びたいと思います。
お花は庭に咲く額紫陽花です。